普通はどのくらいで届くものなのかしら?
申込後、1週間から10日ほどで教材が送られてくるZ会。しかし、時期によっては教材が遅れてしまうこともあるんです。
「Z会をはじめたい!」と思っているのなら、「いつ届くのか」「遅れている時はどうしたらいいのか」は事前に120%知っておきたい情報ですよね。
どんな時期に遅れやすいのかも、解説するので参考にしてください。
- スタートセットは1週間から10日ほど、教材は月末に届く
- 年度の始めや年末年始など混雑が予想される時は遅延する可能性がある
- 届かないときは、お客様センターに問い合わせ
Z会(小学生)「届かない…。」←到着日をまとめた
Z会小学生コースを申し込み後、10日ほどで「スタートセット」、月末に「毎月の教材」が送られてきます。
スタートセットは宅配BOXに届いている場合があるので、確認する際は注意してくださいね。
- スタートセット:漢字トレーニングブック・単語と文練習ノート・Z会オリジナル音声ペン・作文スタートブック(受講教科によってかわる)
- 毎月の教材:エブリスタディ(メインテキスト)・添削問題・学習カレンダや情報誌など各種サポート
初回は2つに分けて送られてくるところがポイント。
スタートセットの中にも学習教材が入っているので、毎月の教材が届く前にも勉強できますよ。
先月末に申込してたZ会の教材が到着したんだけど、請求書とか初回のマニュアル的なのは後で届くのじゃろうか…
一斉休校で申込増えてるだろうし待機教材結構ボリュームあるので普段この量は我が家では厳しいなぁ。。
今は目新しくてノリノリでやってるから飽きるまではみまもり— リジー (@rizlyRucca) March 7, 2020
月曜に申し込んだのにもう教材が届いたしZ会有能
なおポスト確認したけど振込用紙はまだ到着してない模様— 仮ペン浪ギン (@yukino_retry) January 18, 2017
「申し込み後、届いた!」と報告している口コミの日にちを確認してみると、1週間ほどで届いたという人が多いようです。
実際にZ会のお客様センターに問い合わせてみました。
通常であれば、申し込み完了から1週間から10日ほどで到着予定とのこと。
地域によっては、配送に数日ほど差がでる場合もあります。
Z会の教材は10日ほどで届くと考えて良いでしょう。
申し込み締切日によって教材が届く日が変わる
Z会小学生コースは、学年別に締切日があります。
締切日までに申し込みが完了すると、来月に取り組む教材が月末に送られてくるんですよ。
- 小学生1・2年コース、小学生タブレットコース1年生:原則前月15日締切
- 小学生3・4・5・6年生本科・専科、タブレットコース:原則前月3日締切
- 小学1・2年生の教材:6月15日までに申し込み完了で、6月末日に7月号到着
- 小学3~6年生の教材:6月3日までに申し込み完了で、6月末日に7月号到着
- スタートセットは申し込み完了した時点から、1週間~10日で到着
でも、教材到着までに時間がかかるのね。もっと早く手に入れることはできないの?
今月号からも始められる!
来月号まで待てない!という人のために、今月号からも申し込み出来るんです。
Web申し込みページで、「今月号から始める」の項目にチェック、申し込みをすると今月号から受講できます。
申し込み完了から1週間~10日ほどで、スタートセットと毎月の教材がそれぞれ送られてきます。
少しでも多く学習したい!というひとにおすすめです。
Z会(小学生)が2週間、届かない際の対処法
Z会に申込後、2週間たっても届かない場合は何らかのトラブルに巻き込まれている可能性があります。
通常時であれば、早くて1週間、遅くとも10日で到着するZ会小学生コースの教材。
混雑時には到着に時間がかかってしまうようです。
過去には以下のようなトラブルで配送が遅れたことがありました。
- 年度の始めに申し込みが増えた
- コロナの影響で需要が高まり、申し込みが殺到した
- 年末年始や災害・天候などで配送に遅延が発生している
- 情報システムのトラブルによる配送の遅れ
教材が届かないと心配になりますよね。
安心してください、対処法があるんです。
次に紹介する5つの対処法を行えば、遅れている理由を知ることが出来るのでモヤモヤしながら待つこともなくなりますよ。是非実践してみてください。
対処法①Z会(お客様センター)への問い合わせ
Z会のお客様センターに電話で問い合わせれば、配送状況・申込確認が一度に確認できます。
「いつ届くのか?」「まだ発送されてないのかな?」なんて悩みながら待つ必要がなくなりますよ。フリーダイヤルなので電話料金もかかりません。
「問い合わせフォームやメールだと返事が遅い」といった口コミもあるので、直接電話で問い合わせがおすすめです。
電話が一向につながらないような混雑時には、公式サイトやメールでお知らせされている場合もあります。
対処法②Z会から到着日の遅延などのお知らせメールが来ていないか確認する
申込時に登録したメールアドレスに、お知らせメールが来ていないか確認しましょう。
申込時に混雑していて、遅れが生じる可能性があるときにメールで知らせてくれます。
対処法③公式サイトで遅延の情報が出ていないかも確認
大幅な遅延が発生した場合、公式サイトでアナウンスされます。
申し込みしたのに届いていない場合は、遅延が発生していないかどうか確認しましょう。
公式サイトで遅延情報が発表されると、「原因が何なのか」「どれくらい時間がかかるのか」がわかります。
明記されている期間まで待ってみて、まだ届かない場合はお客様センターに問い合わせましょう。
対処法④そもそもちゃんと申し込みが完了しているかをメールでチェック
最終確認の完了ボタンを押し忘れていたり、入力途中だったのに申し込みしたと勘違いしていたというケースはよくあること。
申し込みが正常に行われていた場合は、Z会から確認メールがきています。
もし、確認メールが来ていなかった場合は申込ができていない可能性があります。
Z会のお客様センターに問い合わせて、状況を確認しましょう。
対処法⑤混雑が予想される時期は早めに申し込む
年末年始、年度の初めなど申し込みが殺到する時期に入会したい場合は、早めの申込をしましょう。
混雑時に申し込みした場合は、2週間かかる可能性もあると思っておいたほうが良いです。
「到着までどれくらいかかるか?」を公式サイトでアナウンスされている場合もあります。
合わせて確認してみましょう。
まとめ:Z会(小学生)の教材が届かない時は落ち着いて問い合わせしよう
Z会(小学生)の教材は、通常1週間~10日ほどで届くようになっています。
ただし、混雑時には2週間かかることも。
2週間たっても届かない場合は、お客様センターに問い合わせることがおすすめです。
せっかく申し込んだ教材がなかなか届かないのには、モヤモヤしますよね。
しっかりと到着日を確認して、子供と一緒にワクワクして待てるといいですね。